予防接種vaccination

当院の予防接種メニュー

感染症のなかには、ワクチン接種によって発症や重症化を防ぐことができる病気があります。特に高齢の方や基礎疾患のある方にとっては、予防接種が健康維持の大きな支えになります。

当院では、インフルエンザ、肺炎球菌、帯状疱疹など、公費負担の各種予防接種を実施しており、実費によるワクチン(B型肝炎など)もお受けしていますので事前にご連絡の上ご確認ください。

流行する前の「事前の予防」が非常に重要ですので、早めの接種をおすすめします。

 

 

 

当院の予防接種メニュー

接種可能なワクチン

インフルエンザワクチン

毎年秋から冬にかけて流行するインフルエンザは、高齢者や持病のある方は重症化のリスクがあります。

 

65歳以上の方:鎌倉市による公費助成あり → 自己負担 1,760円(税込)

※公費助成は毎年決められた期間内のみ適用されます。詳しい期間はお問い合わせください。

 

64歳以下の方:1回 3,850円(税込)

インフルエンザの流行は例年11月~翌年2月ごろです。10月~11月の接種をおすすめします。

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)

肺炎球菌は、高齢者に多くみられる細菌性肺炎の原因菌です。

ワクチンを接種することで、重症化を防ぐことが期待されます。

 

65歳以上の方(対象年齢者):公費による助成あり → 自己負担 3,300円(税込)

 

※初回接種対象となる方には、市からの案内が届きます。

※過去に接種歴がある方や、接種間隔が空いていない方は対象外の場合があります。

詳細はお問い合わせください。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は、過去に水ぼうそうにかかったことがある方なら誰でも発症の可能性がある病気です。特に50歳以上の方で免疫力が低下してくると、発症リスクが高くなります。

50歳以上の方を対象にした帯状疱疹ワクチンの接種が可能です。

 

65歳以上の方(対象年齢者):公費による助成あり 

 

※費用やワクチンの種類(生ワクチンまたは不活化ワクチン)については、お問い合わせください。

注意事項

ワクチンには、対象年齢や接種間隔、既往歴による制限があります。

以下のような点にご注意ください。

持病のある方、服薬中の方は、主治医にご相談いただくか、当院にて確認をお願いします。

過去にワクチンでアレルギー反応を起こした方は、お申し出ください。

妊娠中や授乳中の方、他の予防接種との間隔が近い場合なども、個別に確認が必要です。

いずれの予防接種も、完全予約制です。

ワクチンの在庫状況によっては、すぐにご案内できない場合もありますので、お早めのご予約をおすすめします。

ご予約・お問い合わせについて

各種予防接種は、お電話または窓口にてご予約を受け付けています。

接種時期や対象年齢、助成制度の詳細、料金などについても、スタッフが丁寧にご案内いたします。

「インフルエンザも風疹も、はやる前に予防が大事」です。

日常の健康管理に加えて、ワクチンによる備えも、ぜひご検討ください。